■ 日本国内における静止状態での平均的な利用可能時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
■ IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器とし ての機能を 有すことを意味します。IP6Xとは、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出した ときに内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します
■「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
■Bluetooth ワード マークは、Bluetooth SIG,Inc.が所有する登録商標です。
■「Android」はGoogle LLC の商標または登録商標です。
■「おサイフ ケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
■「microSDXC」はSD,LLCの商標です。
■「FeliCa」はソニー株式会社の登録商 標です。
■「Qualcomm」および「Snapdragon」はQualcomm Incorporatedの登録商標です。
■「USB Type-C」はUSB Implementers Forumの商標です。
■「Corning Gorilla Glass」はCorning Incorporatedの登録商標です。
■ その他記載さ れている会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
■ 製品仕様や機能説明は、サプライヤーの変更などの理 由によって変更される場合がありますので、実際の製品でお確かめください。関連する技術データは、当社設計時のパラメータ検査 機関やサプライヤーのテストデータによるもので、テストソフトウェアのバージョン、特定のテスト環境、特定のバージョンによって、 実環境でのデータは若干異なる場合があります。
■ 記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
■ 掲載した商品のサービス・仕様・デザインなどは予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
■ 掲載した商品写真は、実際の色と異なる場合があります。
■ 記載内容は2020年5月現在のものです。