Skip to main content

{{baseData.historyTitle}}

{{baseData.historyTitle}}

  • リリース
  • 2025-06-19
  • 最新のOPPO AI機能搭載、AI体験をもっと身近に

    「OPPO Reno13 A」が6月26日(木)から販売開始

    革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートデバイスブランドOPPOは、「OPPO Reno Aシリーズ」の最新機種である「OPPO Reno13 A」(オッポ リノサーティーン エー)」を一部の販売チャネルにて6月19日(木)13時より予約受付を開始し、6月26日(木)より順次販売を開始します。(予約および販売開始日、販売価格は取扱各社にお問い合わせください。)

    本製品の主な注目ポイント

    ■ OPPO AIで写真編集や文章作成が簡単に
    ■ 頼れる長寿命の5,800mAh大容量バッテリー
    ■ 衝撃にも強い、最高水準のIP69防塵・防水

    OPPOのロングセラーシリーズとして多くのユーザーの皆さまに支持されている「OPPO Reno Aシリーズ」。この度販売されるシリーズ最新機、「OPPO Reno13 A」は、弊社のハイエンドスマホとほぼ同等の最新OPPO AI機能を搭載し、写真編集や文章作成で、日常生活を便利にするAI機能を手軽に体験頂けます。また、シリーズ最大容量の5,800mAhバッテリーを搭載しているほか、45W SUPERVOOCとPPS急速充電にも対応。防塵・防水性能は最高※1水準のIP69とIP68※2を備え、タフな設計となっています。

    OPPO AIで写真編集や文章作成が簡単に
    OPPO AIは、クラウド型のAIシステムを採用し、ハイエンドだけでなく幅広い端末で高精度なAI機能を搭載できるのが特徴。OPPO Reno13 Aでは、進化した写真編集機能や、文章作成サポート機能といった最先端のOPPO AIを体験することができます。
    AI写真編集機能は、より簡単にクリエイティブな画像編集ができるようにパワーアップしました。AI消しゴム機能※3は、写真の背景に入ってしまった複数の人を自動で認識して一度に消去することができるように。また、ピンボケや手ブレが起きてしまっても、シャープな写真に蘇らせることができるAIぼけ除去※3や、映り込んでしまったガラスの反射をきれいに除去できるAI反射除去※3も搭載しています。AI Studio※3ではたった1枚の写真から、生成AIと多彩なテンプレートで、様々なパターンの画像を自動生成できます。
    その他にも、文章作成中やWebサイト閲覧中に、スマートサイドバーからAIツールボックス※3などの便利機能を呼び出すことができます。作業に合わせた機能が使え、例えば、文章確認中には要約や翻訳、メッセージへの返信時には、文案の提案機能を利用できるほか、語学学習にも最適な文章の読み上げ機能や、海外旅行での外国人とのコミュニケーションに便利な、画面翻訳、音声翻訳も使えます。ドキュメント用のAIアシスタント機能※3は、ファイルごとの要約・翻訳、文章のブラッシュアップ、フォーマル/カジュアルに書き換えたり、文章を伸ばしたり縮めたりまでサポート。Googleのかこって検索※4のほか、Geminiで音声/テキスト/写真を使ったAIアシスタントも利用できます。

    5,800mAh大容量バッテリー、長寿命で4年後もバッテリー交換不要
    OPPO Reno13 Aは、Reno Aシリーズ最大となる5,800mAhの大容量バッテリーを搭載。スリムなボディにもかかわらず、スマホ内部の部品配置を改善したことで、大容量バッテリーの搭載を可能にしました。45W SUPERVOOCと45W PPS急速充電※5に対応しており、約30分で1%の電池残量から44%まで充電可能※6。スキマ時間にさっと充電することができます。また、4年間使用してもバッテリーは80%以上の最大容量をキープできる長寿命設計※6。バッテリー交換なしでも長く使うことができます。そのほか、冷却面では、AIで利用シーンに合わせて最適な温度を計算し、Reno Aシリーズ最大のベイパーチャンバーが効率的に熱を発散します。

    衝撃にも強い、最高水準のIP69防塵・防水
    防塵・防水性能では、IP68および最高※1水準のIP69防塵・防水性能※2を備え、真水への浸水や高圧洗浄の水圧、80℃の熱湯噴射にも耐えられます。また、米軍MIL規格の耐衝撃テストをクリア※7。ディスプレイにAGCの強化ガラス、Dragontrail® STAR2を採用しているほか、クッション性に優れた構造で、落下や衝撃から重要なパーツを守ります。耐久性に優れ、アクティブなアウトドアシーンでも安心して使用できるタフな設計です。OPPO独自のトリニティエンジン技術(アプリデータ圧縮技術、システム劣化防止機能、パフォーマンス最適化)でシステムの安定性も向上し、5年間サクサク操作が続きます。

    高精細なディスプレイに洗練されたデザイン、ステレオスピーカーで没入体験
    120Hzリフレッシュレート※8の最大輝度1,200nitsの有機ELディスプレイと、待望のステレオスピーカー搭載で臨場感あふれるコンテンツ体験を提供するほか、濡れた手でも操作可能なスプラッシュタッチ機能も搭載し、滑らかに画面を操作できます。手袋をしたまま操作可能な「手袋モード」にも対応。ボリュームUPボタンを押し続けると、着信音や音楽を大音量にできる「ウルトラボリューム」も使えます。また、カラーは、特殊な加工技術によりカメラ周囲で光を柔らかく反射するルミナスネイビー、透明感のあるアイスブルー、そしてスタイリッシュなチャコールグレーの3色を用意。いずれも都会的で美しいデザインとなっています。

    最大5,000万画素の3眼カメラ、動きや音も一緒に記録するLivephoto機能
    アウトカメラには、約5,000万画素の広角カメラ(OIS対応)、約800万画素の超広角カメラ、約200万画素のマクロカメラを搭載。インカメラにも約3,200万画素のカメラを備え、高品質な写真が撮影できます。Livephotoをオンにすると、シャッターを押した後の数秒間の動きと音を記録することもでき、撮影時の臨場感をそのまま残せます。また、4K動画撮影にも対応で、滑らかで鮮明な映像を撮影できるようになりました。

    O+ ConnectでOSを超えたデータ転送も、日常に便利な機能が充実
    iPhoneやiPadのiOSデバイスで「O+ Connect」アプリをダウンロードすれば、OPPO端末とiOSデバイス間で、写真や動画などのファイルを簡単に送受信することができます。
    おサイフケータイ®やマイナンバーカード機能などが利用できるFeliCa®にも引き続き対応しています。顔認証・指紋認証の2つの生体認証機能も採用しているほか、Android™をベースにしたOPPO独自のColorOS 15を搭載。プリインストールされたデータ移行アプリを使えば、QRコードを読み取るだけで簡単に旧端末からデータを引き継ぐことができます。
    その他、片手で簡単に操作できるアイコンプルダウンジェスチャー、三本指操作で長いWebページも1枚の画像として保存できるスクリーンショット機能も使えるほか、アイコンやフォントのサイズ、着信音量が最大になるシンプルモードなど、日常生活で便利な機能が充実しています。

    ■「OPPO Reno13 A」取扱チャネル(2025年6月19日現在)
    以下のMNO、MVNO、量販店、ECサイトで販売します。予約および販売開始日、価格については取扱各社にお問い合わせください。
    ※以下50音順、取扱チャネルにより販売するカラーは異なります。

    MNO:
    UQ mobile(KDDI株式会社)/ 楽天モバイル(楽天モバイル株式会社) / ワイモバイル(ソフトバンク株式会社)

    MVNO:
    IIJmio(株式会社インターネットイニシアティブ) / AEONモバイル(イオンリテール株式会社) / HISモバイル(H.I.S.Mobile株式会社) / QTmobile(株式会社QTnet) / NifMo(ニフティ株式会社) / ピカラモバイル(株式会社STNet) / BIGLOBEモバイル(ビッグローブ株式会社)/ mineo (株式会社オプテージ) / LinksMate(株式会社LogicLinks) / LIBMO(株式会社TOKAIコミュニケーションズ)

    量販店:
    エディオン / ケーズデンキ / コジマ / 上新電機 / ソフマップ / ノジマ / ビックカメラ / ヤマダデンキ / ヨドバシカメラ

    ECサイト:
    Amazon / ECカレント / OPPO公式オンラインショップ / OPPO公式Yahoo!ショッピング店 /
    OPPO公式楽天市場店

    ■発売製品

    製品名 OPPO Reno13 A
    カラー ルミナスネイビー / チャコールグレー / アイスブルー
    発売日 2025年6月26日(木)より順次発売
    商品ページ https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno13-a/

    ■OPPO Reno13 A製品の仕様・スペック
    基本スペック ※オープンモデルを基に記載しています。取扱各社によって一部仕様が異なります。

    製品名 OPPO Reno13 A(オッポ リノサーティーン エー)
    カラー ルミナスネイビー / チャコールグレー / アイスブルー
    重量 約192g
    サイズ(W×H×D) 約75mm×162mm×7.8mm
    電池容量 5,800mAh
    急速充電 45W SUPERVOOC™フラッシュチャージ / 45W PPS
    OS ColorOS 15(based on Android™ 15)
    CPU Qualcomm® Snapdragon® 6 Gen 1 / オクタコアCPU:2.2GHz×4+1.8GHz×4
    内蔵メモリ(RAM) 8GB(最大16GB相当まで拡張可能※9)
    内蔵ストレージ(ROM) 128GB
    外部メモリ microSDXC™ 最大1TB※10
    SIMカードスロット※11 排他的デュアルSIMカードスロット
    SIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM) / microSD
    SIMタイプ※12 nanoSIM+eSIM
    ディスプレイ 約6.7インチ / フルHD+(2,400×1,080) / AMOLED / リフレッシュレート120Hz
    アウトカメラ [広角] 約5,000万画素(F値1.8)
    [超広角] 約800万画素(F値2.2)
    [マクロ] 約200万画素(F値2.4)
    インカメラ 約3,200万画素(F値2.4)
    対応周波数 5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n26/n28/n40/n41/n77/n78
    4G FDD LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28
    4G TD LTE:Band 38/39/40/41/42
    3G WCDMA:Band 1/2/4/5/8/19
    2G GSM:850/900/1800/1900MHz
    キャリアアグリゲーション対応
    無線通信方法 Wi-Fi®: IEEE802.11 a/b/g/n/ac
    テザリング対応
    Bluetooth® Ver. 5.1
    位置情報 Beidou / GPS / GLONASS / Galileo / QZSS
    USBポート USB Type-C®/ USB 2.0対応 / OTG対応
    センサー 地磁気センサー / 近接センサー / 光センサー / 加速度センサー /
    ジャイロセンサー / 重力センサー / ステップカウント機能対応
    サウンドシステム ステレオスピーカー / ハイレゾ(対応イヤホン使用時)
    生体認証 ディスプレイ指紋認証 / 顔認証
    防水 / 防塵 IPX8・X9/IP6X※2
    おサイフケータイ®  対応
    本体付属品 保護フィルム(試供品)(貼付済み) / SIM取出し用ピン(試供品)  / クイックガイド / 安全ガイド

    ※1 OPPOスマートフォンにおいて。2025年6月時点OPPO調べ。
    ※2 [IPX8]常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本体内部に浸水せず、通信機器としての機能を有すことを意味します。[IPX9]4方向の角度(0°、30°、60°、90°)から、80℃の高温水をそれぞれ30秒ずつ(2分間)高圧で噴射した後でも通信機器としての機能を有すことを意味します。[IP6X]直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
    ※3 本機能のご利用には、通信料に応じたパケット通信料が発生します。
    ※4 本機能のご利用には、インタ-ネット接続が必要です。製品の機能はお使いのアプリやデパイスの設定によって異なる場合があり、機能によっては一部のアプリと互換性がない場合があります。検索結果は映像の状況によって異なります。
    ※5 充雷器の使用に関する注意事項は安全ガイドをご覧ください。充電器は別売りです。急速充電には対応充電器が必要です。
    ※6 OPPO実験室で収集されたデータに基づいています。お客様の使用状況や使用環境によって異なります。
    ※7 米国防総省が制定したMIL-STD-810H:method 516.8の耐衝撃テストをクリア。
    ※8 一部のアプリやコンテンツにはご利用いただけません。
    ※9 ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できます。ROMの一部を使用するため、応答速度はRAMの速度と異なります。
    ※10 使用する外部メモリカードは、製造メーカーによって保存領域の最大対応容量は異なり、機種・コンテンツによって制約があります。SDカードをご使用になる場合は、FAT32、exFAT、またはNTFSのいずれかのフォーマットを選択してください。
    ※11 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとなります。
    ※12 DSDV対応、VoLTEはau/SoftBank/docomo/UQ mobile/Rakuten Mobile/Y!mobile(50音順)に対応。

    ■「O Care 保証サービス」
    「O Care 保証サービス」は、OPPOスマートフォンやタブレット製品ユーザーの皆様により安心して製品をご使用いただくための保証サービスです。このサービスでは、加入期間内における端末の破損、故障、全損、または盗難の際、年に一度、最短で翌日に交換端末をご自宅にお届けするサポートを提供します。OPPO Reno13 Aの月額プランでは、月額460円(税込)と初期費用を抑えることも可能です。詳細は「O Care 保証サービス」の公式サイト:https://www.oppojapan.com/ocare/にてご確認ください。
    ※ 「O Care 保証サービス」は、オウガ・ジャパン株式会社および株式会社Warranty technologyが提供するサービスです。

    OPPOについて
    OPPOは、「Make Your Moment(自分だけの瞬間を描こう)」をブランドスローガンに掲げる世界をリードするスマートデバイスブランドです。2008年に最初のフィーチャーフォン「A103 Smiley Face」を発表以来、OPPOは、デザインの美しさと革新的な技術を両立させながら、新たな価値の創出を目指してきました。現在OPPOは、OPPO CloudやOPPO+などのインターネットサービスに加え、FindシリーズやRenoシリーズを中心とした多様なスマートフォンやIoT機器、ColorOSを提供しています。 OPPOは、70以上の国と地域で事業を展開しており、「自分らしさを愛し、今を楽しむ」世界中のお客様を応援しています。

    公式WEBサイト: https://www.oppo.com/jp/
    X(旧Twitter): https://x.com/OPPOJapan/
    Instagram: https://www.instagram.com/oppojapan/

    Livechat

    チャットサポート

    電話 : 0570-00-6776

    ナビダイヤル(有料)

    0570-00-6776